検索
bunda1001gelinyama
2023年9月21日読了時間: 1分
第31回[公式山行]夏合宿
秋分の日を前に、やっと涼しくなってきました。彼岸に足を踏み入れかけそうになるほど、今年は暑い夏でしたね。そんな2023年の記録的な暑さの中、僕たちは、北アルプス南部に夏合宿に行ってきました。 3年生にとっては、集大成ともいえる夏合宿を無事に終えることができ、ほっとしたと同時...
閲覧数:237回0件のコメント
bunda1001gelinyama
2023年6月25日読了時間: 1分
第30回[公式山行]新人合宿
梅雨入りしましたね、雨の音が心に沁みて、人恋しくなる時期ですね。 今回は、6/10-11、17-18の2日程で行った、鳳凰三山での新人合宿の様子について書こうと思います。 1日程目は、1日目は曇り、2日目は生憎の雨となってしまい、地蔵岳は、登らずに下山となり非常に悔しい思い...
閲覧数:148回0件のコメント
bunda1001gelinyama
2023年5月24日読了時間: 1分
第29回 新歓山行 高川山
今年度は、怠惰な58代広報担当の勝手な一存で、このブログを運営しない方針としていました。ですが、せっかく先輩方が作り、更には読んでくださっている方もいる中で、更新を止めるのはいかがなものかと思ったので、今年度も引き続き更新していきたいと思います。なので、少しでも多くの方に読...
閲覧数:323回0件のコメント
bunda1001gelinyama
2023年1月28日読了時間: 1分
OB・OGの皆様へのお願い
都留文科大学ワンダーフォーゲル部OB・OGの皆様へ いつもお世話になっております。 都留文科大学ワンダーフォーゲル部は、2023年度に創部60周年を迎えます。この記念すべき節目を迎えるにあたり、2023年の夏頃に総会の実施を予定しております。...
閲覧数:166回0件のコメント
bunda1001gelinyama
2022年11月19日読了時間: 1分
第28回[公式山行]乾徳山で秋山山行
11月12,13日の各日で乾徳山に登りました。この時期になると朝方はとても寒いですが、昼頃は涼しく、とても丁度良い気温であり、快適に山を登れます。それはよいことですが、この時期は落葉の時期でもありますので、落ち葉の下の浮石や木の根に注意を払う必要があるのが玉に瑕です。
閲覧数:73回0件のコメント
bunda1001gelinyama
2022年10月10日読了時間: 1分
第27回[公式山行]幹部養成合宿 in 仙丈ケ岳
10月1~2日と10月8~9日の各日で公式山行として仙丈ケ岳に登りました。 今回は幹部養成合宿と言う名の公式山行で、名前の通り、近いうちに幹部になる2年生部員によって計画されたもので、上級学年の者からのあらゆる指摘を真摯に受け止め、企画の実行をしてくれました。...
閲覧数:52回0件のコメント
bunda1001gelinyama
2022年8月19日読了時間: 1分
第26回[公式山行]夏合宿 in 尾瀬
8月6~8日と8月10~12日のそれぞれの日程で夏合宿として燧ケ岳、至仏山に登りました。 夏合宿は我がワンダーフォーゲル部の目玉イベントと言ってもいいものであり、それを行うにあたって参加者がトレーニングをするのはもちろんのこと、山行メンバー以外のたくさんの人の協力が不可欠で...
閲覧数:46回0件のコメント
bunda1001gelinyama
2022年7月29日読了時間: 1分
第25回[公式山行]歩荷に行きました。
7月の16,17,23,24日の各日程で歩荷をしました。 このイベントは重い荷物を背負い三つ峠を上るというもので、夏合宿に向けた特訓の一つです。これが数ある部のイベントの中で最もキツいものだと筆者は自信をもって言えます。...
閲覧数:47回0件のコメント
bunda1001gelinyama
2022年7月11日読了時間: 1分
第24回:[公式山行]新人合宿を終えて
6月11~12日、6月25~26日、7月2~3日の各日程で新人合宿を行いました。 1日目に瑞牆山、富士見平小屋にテント泊をし、2日目に金峰山に登るというプランで新人合宿を行いました。反省点は多かったものの、多くの部員に楽しんでもらうような、なおかつ参加者が有意義な経験を積め...
閲覧数:54回0件のコメント
bunda1001gelinyama
2022年6月1日読了時間: 1分
第23回:[公式山行]新歓山行 扇山~百蔵山
5月28日、29日に新歓山行として扇山・百蔵山の縦走を行った。 新入部員のほとんどが登山をしたことがないということだけではく、2,3年生のほとんどが久しぶりの登山ということもあり、安全やメンバーの体力をいつも以上に気にかけて山行に臨んだ。靴擦れの報告がそこそこあったが、メン...
閲覧数:43回0件のコメント
bunda1001gelinyama
2022年4月28日読了時間: 1分
第22回:[報告]新年度が始まりました。
4月から新年度が始まりました。新たな部員がちらほら入り始めていて、これからの活動がどのような展開を迎えるのかが非常に楽しみです。 引き続き新型コロナウイルスに注意しながらの活動とはなりますが、有意義であり、なおかつ楽しめるようなものにしていきたく思っています。そのためには、...
閲覧数:61回0件のコメント
bunda1001gelinyama
2022年3月28日読了時間: 1分
第21回:[報告]2021年度の振り返り
2021年度が終わろうとしているので、今年度の振りかえり等をしていこうと思う。 4月ごろ、当時の2,3年生の部員数よりも多い新入部員が入ってきて、正直なところ、筆者はかなり焦った。想定外の人数だったためだ。しかし、それにより部活の雰囲気が賑やかになったように思えるので、うれ...
閲覧数:59回0件のコメント
bunda1001gelinyama
2022年3月2日読了時間: 1分
第20回:[山の紹介]楽山公園
私たちの大学の近くには、電車に数分乗っていけるものも含めると、多くの山がある。その中で、大学から最も近いものが「楽山公園」だ。 正式な分類では、楽山公園(以下より楽山)は山ではないが、細かいことは気にしないでほしい。名称に「山」と付いているので、ここでは山として扱う(?)。...
閲覧数:38回0件のコメント
bunda1001gelinyama
2022年2月1日読了時間: 4分
第19回:[個人山行]編笠山
3年の藤田です。たまりにたまった期末レポートから逃れるようにこのブログを書いています。 1/19に編笠山へ個人山行に行ってきました。メンバーは勝沼、勝又、白石、藤田の4人です。都留はほとんど雪が降らないですし、積もってもすぐに溶けてしまう土地です。生活していくうえでは楽です...
閲覧数:23回0件のコメント
bunda1001gelinyama
2021年12月24日読了時間: 1分
第18回:[イベント]クリスマス会
我らがワンダーフォーゲル部にはクリスマス会という恒例行事が存在する。 どのようなものかと申すと、参加者各々が欲する物のヒントを紙に記し、くじ引きのように無造作にその紙を引いて、クリスマス会当日までに、ヒントから類推したプレゼントを用意し、それを渡しあうというものである。千円...
閲覧数:37回0件のコメント
bunda1001gelinyama
2021年12月20日読了時間: 1分
第17回:[個人山行]今季初の雪山として北アルプス十石山へ
マイナーな山だが、この日は他にも登山者がちらほら。トレースは前日入りしていた登山者が付けてくれていたようだった。十石山の樹林帯が長いとは聞いていたが、想像以上に長いなと思いながら先へ先へと進む。雪が深くなってきたところでフカフカを味わいながらもラッセル、ラッセル、そしてラッ...
閲覧数:39回0件のコメント
bunda1001gelinyama
2021年11月16日読了時間: 2分
第16回:[公式山行]秋山山行②
11月14日に都留文科大学ワンダーフォーゲル部2021年を締めくくる最後の山行で、毛無山&十二ヶ岳に行ってきました! それと同時に今回の山行は、56代の引退山行でもありました。 紅葉のシーズン?(終わりかけか?)ということもあり、赤や黄色に染まった葉たちが登山道に敷きつめら...
閲覧数:78回0件のコメント
bunda1001gelinyama
2021年11月14日読了時間: 1分
第15回:[公式山行]秋山山行①
11月13日に秋山山行をするべく毛無山・十二ヶ岳を縦走した。 針葉樹を除くほぼすべての樹木は紅葉させ、地が紅色もしくは黄色に染められたような景色を想像していたためか、非常に楽しみにしていた山行だった。標高にもよるが、その予想は概ね当たっており、秋晴れの下で、紅葉の景色や裾野...
閲覧数:42回0件のコメント
bunda1001gelinyama
2021年10月30日読了時間: 2分
第14回:[個人山行]尾崎山
1年の尾崎です。10月30日に尾崎山に登りました。尾崎山は都留アルプスからすこし離れた位置にある山で、標高は967mです。楽山経由で登ることができる山で、交通費はいっさいかかりません。ということで楽山から登っていきます。楽山を登っていると鹿を発見!シカし写真を撮ることはでき...
閲覧数:37回0件のコメント
bunda1001gelinyama
2021年10月25日読了時間: 1分
第13回:[お知らせ]活動再開そして秋山山行
おはようございます。2 年の阿部です。 近いうちに活動が再開されるため、近況報告を行いますが、まず長らくブログの更新が止まっていたことについてお詫び申し上げます。 更新が止まっていた理由として、山梨県内での新型コロナウイルスの感染者数が増加し、団体としての活動を停止せざるを...
閲覧数:34回0件のコメント